株式会社ドトールコーヒー
Web面接で承諾率UP!
外国と地方の採用活動には欠かせないツール
人事部の塚越様(左)、宇山様(右)
1962年にコーヒー豆の焙煎・卸売業としてスタートした株式会社ドトールコーヒー(以下、ドトールコーヒー)は、美味しいコーヒーと居心地のいい空間が人気のお店「ドトールコーヒーショップ」や「エクセルシオール カフェ」を全国で運営しています。今回は、ドトールコーヒーの採用教育を牽引する管理統括本部人事部の宇山様、塚越様に、WEB面接システム『BioGraph』を導入した狙いと成果についてお話を伺いました。
[導入のポイントや効果]
ご利用プラン: プラチナ
外国人と第二新卒の採用でダイバーシティーを推進
宇山最近は、本と珈琲のお店「梟書茶房(フクロウショサボウ)」やスペシャルティコーヒーの「ドトール珈琲農園」等、さまざまな業態を展開しています。また、メーカーとしては、コーヒー豆に限らず、お茶やお菓子の販売も手掛けるなど、新しい領域にもチャレンジしています。
コーヒー豆にもこだわり続けていまして、最近はベトナムの避暑地ダラット地区の標高1500mにあるコーヒー農園から仕入れた日本初上陸の希少な豆をドトールコーヒーショップで販売しました。
宇山採用人数の目標を達成することがミッションです。ただし、会社にマッチする人材を獲得することが重要で、数字だけを意識しているわけではありません。それから、媒体に依存しない採用体制の構築にも取り組んでいます。
宇山これまでは大卒の学生を積極的に採用していましたが、ダイバーシティーを推進する面からも、外国人や第二新卒の採用を積極的に進めています。特に、インバウンド需要の高まりをうけ、外国人の採用には力を入れています。
宇山特定の価値観だけで会社をマネジメントするのは難しい時代だと思っています。今のお店には、外国人のお客様がたくさん来店されますし、外国人のアルバイトもたくさん働いています。店長の中にも外国籍社員がいます。いずれは、外国人の方々にも本社で力を発揮してもらい、社内を活性化させることが狙いの一つです。現在、社員970名に対して28名が外国籍社員です。
宇山新卒の採用と教育を担当しております。私が説明会などの運営で表に出るのに対して、塚越はバックオフィス業務で支えてくれています。
Web面接システムで就職の地方格差を軽減
宇山外国人の採用活動では、書類の説明や面談などで現地にいる方たちとコミュニケーションをとる必要があります。メールなどの手法もありますが、私はできるだけ会話を通じてコミュニケーションをとりたいと考えていました。相手は主にアジアの方が多く、BioGraphを導入する以前は、ビデオ通話「Skype」を利用していましたが、接続が面倒で音質と画質が安定しなくて使いづらかったです。
それから、就職の地方格差を軽減させたいとも考えていました。地方には優秀な方がたくさんいます。ところが、地方の方は就職活動で東京に出てくるのが大変。時間もお金もかかるからです。私どもが会いに行くのも一苦労ですし、非効率だと感じていました。
宇山そうです。特に地方の学生は、夜行バスに乗って東京へ出てきてくれます。
とてもバイタリティーのある学生たち。何とか地方の学生の方たちの負担を軽減させたいと考えていました。
塚越2018年の夏ころからWeb面接システムを探しはじめました。BioGraphのことはネット検索で知りました。他にも3社のサービスを比較検討し、2018年の冬に導入を決めました。
宇山システムを導入するにあたり、弊社はセキュリティーを重視します。ベンダーがPマークを取得していることは必須条件。マージナルさんはPマークを取得されているので安心でした。
そして何よりも使いやすさです。Skypeはユーザーが登録しなければ使えませんが、BioGraphはメールで送られたURLをクリックするだけで、すぐに使えます。使い方が複雑だと「使い方を教えてください」などの問い合わせの対応が必要になるため、使い方が簡単なBioGraphにすることで、私どもの手間も軽減できたと思います。
塚越料金が他のサービスに比べて安かったです。他のサービスには「管理機能」を売りにするものもありましたが、すでに私どもは別の管理システムを持っているので不要でした。いろいろな機能があることで料金が高くなるよりも、必要最小限の機能だけで料金が安くなるほうが私たちにとっては重要。高いサービスの料金と比較したら、BioGraphの料金は3分の1くらいのリーズナブルな金額でした。
Web面接を選んだ方の承諾率が高い理由
宇山私たちは、応募者に対して「通常の面接」か「Web面接」を選べるようにしています。当初は、Web面接を選んだ応募者の承諾率が悪化することを懸念していましが、実際にはWeb面接を選んだ方の承諾率が高かったので驚きました。
※ここで言う承諾率とは内定を出した方が予定通りに入社する割合
Web面接を選んだ方の承諾率が高い理由は、地方の方たちと繋がる機会が増えたことだと考えています。なぜなら、地方の方たちはWeb面接を選べることに対して好印象を持ってくださったり、実際に次のフローに進みやすく、結果的に入社してくださる方が多かったのだと思います。
塚越鹿児島県や北海道の学生ともWeb面接できましたし、当初の狙いどおり地方の方たちとの繋がりが広がっていると実感しています。
宇山もちろんそのような判断はしません。ただ、そのような心配をする方もいるでしょうから、「Web面接を選んでも選考に影響しないので安心してください」と説明会で伝えるようにしています。
宇山とても使い方が簡単だと実感しています。社内でBioGraphの勉強会などせずに皆がすぐに使い始めました。
それから、社内コミュニケーションにも活用できることが分かってきました。私は大阪へ出張した時にBioGraphがインストールされたスマートフォンを使って本社の会議に参加しました。
塚越私も同じ感想です。採用活動だけではなく、ハワイのコーヒー農園と打ち合わせする時など、社内のコミュニケーションにも活躍してくれます。
宇山また、予約機能が気に入っています。企業は、BioGraphの管理画面でWeb面接の予約状況を確認できます。また、面接の日程調整に関して、以前は、口頭(メール)での確認のみでしたが、BioGraphを利用することで、こちらが希望する日程を一方的に伝えるだけではなく、応募者が日程の確認をしたうえで、面接を実施することができるため、応募者が来てくださるのかという不安から解放され、安心して面接に取り組むことができます。
塚越それから、BioGraphの営業の方の対応が迅速です。分からないことや機能改善してもらいたいことを伝えると直ぐに回答をいただけるのでとても安心して利用できています。
塚越導入の検討段階で営業の方にデモを見せて頂いた時、Skypeに比べて音声と画質のクオリティーが高くて通信も安定していることを確認できました。実際にその通りです。
一番気に入っているBioGraphの機能は、通信環境が悪化した時に画質を落として音声の質を一定に保つように調整するところです。特に海外の通信環境が悪い時には、最低でも音声が繋がっていれば話を続けられますから便利です。
BioGraphで実現したい未来
宇山採用プロセスに人事部だけが関与するのではなく、全社員を採用活動に巻きこむことが大切だと考えています。そうすることで、採用の難しさや、入社する方への理解や愛情を全社員で共有することができるからです。いずれは多くの社員がBioGraphを使っているかもしれません。
塚越BioGraphを弊社のPRにも活用していきたいです。すでに会社説明会では、「オンライン選考を始めました!」とPRしています。就職活動している方たちの負担軽減に取り組む私たちの姿勢を伝えられればと考えています。それから、採用を決めた方が入社するまで数ヶ月間ほど時間があくこともあります。その間にも繋がりを継続することが大切なので、BioGraphでコミュニケーションの頻度や質を高めたいと考えています。
導入に関するご相談も
お気軽にお問い合わせください
その他のお客様インタビュー
エンタープライズ
企業の人材不足が社会課題になる中、2018年に人材派遣ビジネスへ参入したアートバンライン株式会社は、引越サービスのリーディングカンパニーであるアートコーポレーションが100%出資している物流会社です。物流会社を母体に持つ強みを生かして人材派遣サービス「アートスタッフィング」を急成長させ、その過程でBioGraphを有効に活用いただいています。今回は、アートスタッフィングの人材派遣事業部長を務める出町(デマチ)様と、コーディネーターを務める佐藤様に、WEB面接システム『BioGraph』導入の背景や成果についてお伺いしました。
エンタープライズ
人材派遣サービスやアウトソーシングサービスで企業の様々な課題を解決するSGフィルダー株式会社は、求職者に安心して働ける環境を提供し続けることで、企業と求職者の双方から高い評価を受けています。今回は、採用プロセスの課題を解決するためにWEB面接システム『BioGraph』を導入した経緯について、営業企画部 営業企画課 チーフ 高橋様(役職は取材当時)にお話をお伺いしました。
BioGraphでは、採用活動のニーズに合わせた
4つの有料プランをご用意しています
※ 下記はすべて消費税抜きの金額です。
導入費用 |
---|
月額費用 |
サポート |
面接予約回数制限 |
基本機能 |
プラン別機能 |
WEB面接をスムーズに
ミニマム |
---|
導入費用
10,000円 |
月額費用
10,000円/月 |
サポート
メール |
面接予約回数制限
制限なし |
基本機能 |
基本機能
|
プラン別機能 |
|
申し込む |
面接・管理の効率化を実現
スタンダード |
---|
導入費用
30,000円 |
月額費用
30,000円/月 |
サポート
メール・電話 |
面接予約回数制限
制限なし |
基本機能 |
基本機能
|
プラン別機能 |
|
申し込む |
面接回数を多く実施したい
プラチナ |
---|
導入費用
50,000円 |
月額費用
50,000円/月 |
サポート
メール・電話 ※導入サポート |
面接予約回数制限
制限なし |
基本機能 |
基本機能
|
プラン別機能 |
|
申し込む |
独自のカスタマイズが可能
エンタープライズ |
---|
導入費用
別途お見積り |
月額費用
別途お見積り |
サポート
メール・電話 ※導入サポート |
面接予約回数制限
制限なし |
基本機能 |
基本機能
|
プラン別機能 |
必要な機能を実装可能
独自のカスタマイズからAPIによる求人媒体とのシステム連携など、ご要望に応じてお見積りいたします。 |
申し込む |
※1 Googleカレンダー、Outlook.com予定表、サイボウズ ガルーンと連携が可能です。(すべてクラウドサービスのみ連携が可能)
各機能の詳細やオプションについては、
料金プランのページをご覧ください